桂歌之助上京掲示板

458326
★お知らせ★丹波篠山のカレー屋「ルーとこめ」は不定期営業。11時半〜3時。詳細はお店のFacebook、インスタ、掲示板などで 住所:兵庫県丹波篠山市京町 68-1 篠山にある八上小学校という古い小学校の向かいの道を北へ入ってしばらく行くと左手に店があります。篠山口駅から神姫バスの「篠山営業所行き」に乗り、終点の篠山営業所で下車。徒歩10分程です。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

かくあるべき! - 桂歌之助

2025/09/11 (Thu) 00:10:33

私が入門以来お世話になっている先輩、桂雀喜兄さんの会に伺いました。

マジック有り、コント有り、漫才に自作の新作落語。

雀喜兄さんの好みが凝縮された2時間半。

好きな事をストレートに形にする。
これがしたくて皆んな噺家になったんや。
自分ももっとストレートに出して良いのかなと思った一夜でした。

写真は雀喜グッズの一つのお薬手帳。
裏面に自分が今まで怪我した所の一覧を載せてる。

ええなぁ。

植物には花。 - 桂歌之助

2025/09/09 (Tue) 01:00:06

蔓性の植物は夏場にとんでもなく伸びます。
電車に乗っていても、線路沿いにこの植物に飲み込まれている空き家を見かけます。

自宅から最寄駅へ降りていく途中でも、山肌を覆う蔓性植物が歩道まで迫り来るのを見ました。

しかしそこは植物。
ちゃんと花を咲かすのです。
しかもそれなりに美しい。
しかしこの植物の成長は本当に恐ろしい。


御礼 - 桂歌之助

2025/09/07 (Sun) 01:30:55

第70回の長寿の会が終わりました。
ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました。
ネタおろしの演目が段々とレア度を増しているのですが、これらのネタから手元に残るものを育てようと思っています。

長寿の会が終わると毎回開放感でいっぱい‼️
今宵も打ち上げで白鹿君のインド噺を肴に散々呑んだのに、帰宅してからこんな事やってしまってます。
夏の味覚の名残り。

初物。 - 桂歌之助

2025/09/04 (Thu) 13:27:48

昨夜日付が変わってからこんな事やり始めた。

魚屋で目に付いたから仕方ない。

しかしこんな事してる場合やないんやけどな。

それにしてもメチャクチャ美味しかった。

余計な一往復。 - 桂歌之助

2025/09/03 (Wed) 00:41:59

落語会のパンフレットに挨拶文を載せます。
パンフレットのレイアウトをデザインしてくれる人にその挨拶文をデータとして送るにはパソコンが必要で、そのパソコンは篠山宅にしかありません。

9月1日に篠山に行く用事があったので、そのついでに6日の長寿の会の挨拶文をパソコンに打ち込み、そのデータをメールに添付して製作者に送ってヤレヤレと宝塚に戻ってきたら、先方から「挨拶文のデータが添付されていません」というまさかの指摘。

本日そのデータを送る2分の手間のために往復2時間かけて篠山へ出かけました。
天気の良い日はバイクでトコトコと行くのですが、何度往復しても道中の里山の風景は心地良い。
まだまだ夏の空と夏の雲。

およそ10年ぶりに道中の篠山渓谷の森公園でランチ。

平日は暇なのでしょう、食堂担当の女性がレジの横で座ったまま居眠りをしていました。

アジフライは揚げたてで美味しく頂きました!

第一弾! - 桂歌之助

2025/09/02 (Tue) 00:30:22

篠山では米の刈り取りが始まっています。
近畿では少し早いと思います。
というのが、これからは黒豆枝豆の世話にかかるからなんでしょう。
第一弾が米!
むしろこれからが本番?
それにしても刈り取り作業している農家さんの姿がどこか嬉しそうに見えるのは気のせいかしら。

夏の彩り。 - 桂歌之助

2025/08/30 (Sat) 23:07:09

篠山の狭庭の片隅に通称ブラシの木の花が咲きました。
3年かかったー!

もっと日当たりの良い店先の同じ木は沈黙。
日当たりは店先の方が申し分ないのに。
ベストの環境って難しいのね。
何せよ来年からも毎年この株は花を咲かせてくれる事でしょう。
最近は酷暑で盛夏の花が咲かなくましたからブラシの木は貴重な花です。

えっ⁉️ - 桂歌之助

2025/08/29 (Fri) 00:55:32

大阪松竹座が来年閉館⁉️

言葉を失う。

どういう事なのか?
松竹座の経営が苦しいのは分かりますが、、。
松竹株式会社は大阪文化に喝を入れるために、あえてこういう事をするのか。
歌舞伎をはじめ様々な役者さんに奮起を促したいのか。


とにかくショック。
このまますんなりと閉館の運びにならない事を切に願います。

先輩が! - 桂歌之助

2025/08/27 (Wed) 01:31:35

27日(水)のNHK総合テレビ夜の7時57分からの「激突メシ〜」という番組に一門の先輩の桂あさ吉さんが出演します。
全国放送!、、だと思います。

あさ吉兄さんは私の入門以来大変お世話になっている人で、とにかく料理が好きで上手で、この人に騙されて、、、いやいや勧められてアサヒ軽金属の圧力鍋のLサイズを買ったんです。
こちとら独り者なのに!
でも結果、Lサイズで良かったんですけどね。

とにかく、そんな先輩の勇姿を観るのが今から楽しみです。
我が家にはテレビが無いからNHKのネット配信を観るつもり。
配信しない扱いなら、、街頭テレビを探しに行くか⁉️
それくらい観たい番組です。

ようやく、 - 桂歌之助

2025/08/25 (Mon) 23:33:08

ようやくパンパスグラスに穂が出ました。

しかしこの植物は頑強です。
昨秋に植えたのが春からドンドン育っている。
大きくなり過ぎないように気をつけないと。

夏の相棒。 - 桂歌之助

2025/08/24 (Sun) 21:23:01

夏の名物万願寺とうがらし。
甘長とう、とか、ししとう、とか色々似たものはありますが、これ系が大好き。
炙って鰹節と醤油を掛けたら良い肴。
しかも無人野菜販売所で大体大袋が100円です。
見かけたら必ず買います。
ジャコと胡麻油で炒めても良いなぁ。

夏はこれさえ有れば乗り切れる!

久々の! - 桂歌之助

2025/08/23 (Sat) 23:55:30

アクリエ姫路での米朝一門会に出演しました。
久々のホール落語。

大きな会場ですが満席。
さすが米朝師匠のお膝元。
そしてメチャクチャ良いお客さんでした。

毎度の会場とお客さんとは一期一会。
反応もそれぞれ。
面白いです。

写真は打ち合わせ時のもの。客席に1人しか座ってないので念の為。

Re: 久々の! - 桂歌之助

2025/08/23 (Sat) 23:57:46

帰りに篠山へ寄りました。

雨が少なく庭木に水をやるためです。

移動は一般道。
途中で素晴らしい町を通りました。
繁昌亭とコラボしたいな。

ちゃんと、、。 - 桂歌之助

2025/08/19 (Tue) 06:41:05

お盆を過ぎるとちゃんとツクツクボウシが鳴き始めるものやなぁ。

この暑さももう十分。
秋はいつ感じられるやろう。

夏のお楽しみ。 - 桂歌之助

2025/08/18 (Mon) 00:29:19

今年もビアガーデンにやって来ました。
阪急なんとかビルの屋上です。
ここに上がるのは専用のエレベーターに乗るのですが、長蛇の列でした。
5時半開店で9時閉店まで時間制限無しの飲み放題に食べ放題!
人気なんですね。

この看板がなんかレトロで好き。

Re: 夏のお楽しみ。 - 桂歌之助

2025/08/18 (Mon) 00:33:32

隣のビルに映った小さな入道雲。

こんな光景がとても好きです。

Re: 夏のお楽しみ。 - 桂歌之助

2025/08/18 (Mon) 00:32:03

呑んだ相手は同期で同い年の笑福亭由瓶さん。

同期ならではの色々な話で盛り上がりました。

しかし彼は呑んでる尻から汗になって流れてる。
汗の成分はほとんどビールとちゃうか⁉️

向日葵。 - 桂歌之助

2025/08/16 (Sat) 17:12:05

カレー屋の2日目の営業が終わりました。
良い感じでカレーも副菜もほぼ売り切れ。
疲れた〜!

片付けを終えてシャワーを浴びてからのビールの美味いこと!
呑むペースが早く、デカンショ祭りの花火の音が聞こえる頃にはすっかり出来上がって、今年は踊りはおろか花火も見られませんでした。

プレゼントの向日葵。
昨日はこちらを向いていたのに一日経つと後ろの窓から入る光に反応したのか向きを変えていました。
日に向かうから向日葵なんだと納得しました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.